共有機能が便利なオンラインストレージサービス「BOX」
オンラインストレージサービスを使っている人は多いと思いますが、日本語対応のサービスでとどまってしまうことが多いと思います。今回は日本語非対応のサービスの中でおすすめの「BOX」をご紹介します。
「BOX」はPersonal(無料/10GB)、Starter($5/1ユーザー/月 100GB)、Business($15/1ユーザー/月 100GB)、Enterprise($35/1ユーザー/月 Unlimited)があります(2014年1月30日現在)。
オンラインストレージサービスとは?
サーバーマシンのディスクスペースをユーザーに貸し出すサービスで、インターネット経由で割り当てられたスペースを自由に読み書きができ、他人にも公開できるものもある。「Dropbox」「Evernoet」「iCioud」など多くのサービスがある。
DropBoxとの違いは?
DropBoxが個人向けに始まったのに対して、Boxははじめからビジネスユースに設計されていますのでより、会社などでのニーズに応えるような機能がたくさんあります。例えば共有に関する細かい設定ができたり(あるユーザは読み込みしかできない、別のユーザは編集ができるなど)、ToDo管理などができたりします。
こんな課題を解決!
- 無料のオンラインストレージサービスが使いたい
- 何でもシンプルに、安全に共有したい
- メールで共有場所を知らせたい
- スマートフォンで共有機能を管理したい
特長・主な機能
スマートフォンとPCで使えますが、出来ることが少し違います。
スマートフォン
- 画像、動画、音、Office系のデータの閲覧
- iPhone内からデータをアップロード
- メールで共有場所を管理、通知
PC(Web)
- 画像、動画、音、Office系のデータの閲覧、アップロード、ダウンロード
- メールで共有場所を管理、通知
- 保存ファイルの削除
- タグ付け&タグ検索
- 検索機能
まとめ
「BOX」は10GB無料で、スマフォアプリもあって便利なので使わない手はないと思いました。英語のサービスはいつも避けてしまいがちですが、使い方もシンプルでわかりやすいので大丈夫でした。