株式会社ベジアーツ様 | 導入事例

スタートアップ企業には積極的にオススメしたいサービス
高原野菜の生産販売
株式会社ベジアーツ
代表取締役社長 山本裕之様
導入目的 | 請求書処理の効率を上げたかったため。 |
---|---|
導入する前の課題 | 請求書発想処理を手作業で行っていて面倒だったため。 |
導入の効果 | 郵送までをMisocaがやってくれるので時間短縮になった。 |
今回はオリジナルの肥料を使用し、長野県特産であるレタスなどの高原野菜を生産・販売してる株式会社ベジアーツの代表取締役社長の山本裕之様にお話を伺いました。
Misocaを使い始めたきっかけを教えてください
レタスを中心とした高原野菜の生産から販売までを行っているので、生産作業のタスクがとにかく多いのが実情。できるだけ事務作業の時間を短くしたいと思っていたんです。特に請求書は作成して、印刷して、封筒に入れて、郵送して、入金を確認してと非常に手間がかかっていました。これを何とかしたいと思い、インターネットで検索してMisocaを見つけました。使ってみて、郵送機能とメール配信機能が非常に便利なので重宝しています。おかげで月末の請求書処理の時間が本当に短くなりました。
Misocaをどのように使っていますか?
毎月月末の請求書処理に使っています。作成もただ入力するだけで、正しい金額を計算してくれるので便利ですね。いちいちPDF化してメール添付しなくても済むので、メール配信機能も便利に使わせていただいています。そして請求書一覧画面で「請求済」と「入金済」を確認できる点も便利で、台帳代わりに使っています。
スタートアップの会社にはピッタリ
スタートアップから成長過程にある企業には積極的にオススメしたいサービスです。経理作業の時間短縮が大幅に行えるので、他の仕事に時間を充てられます。まだ使ってはいませんが、Misoca回収保証は気になっています。特にスタートアップ時は新規の取引先が多いので、1件800円で保証してもらえるのでとても便利ですね。
事業概要
「農業をもっと楽しく、野菜をもっと美味しく」がキャッチコピーの長野県北佐久郡の会社。長野県の特産物であるレタスを中心とした高原野菜の生産から販売まで行う。生産過程ではオリジナル肥料を使用し、より美味しく安全な野菜作りを実現している。そのため、生産した野菜は食味が良いのが特徴。レタスやキャベツの他、パクチーといった珍しい野菜も生産している。
- 名称:
- 株式会社ベジアーツ
- ホームページ:
- http://vegearts.co.jp/
ニッポンのおいしいパクチー By Vegearts - 所在地:
- 長野県北佐久郡御代田町
- 事業内容:
- 高原野菜の生産・販売