投稿日:2015年11月2日
みなさまロゴのデザインってどのように作成していますか?
デザイナーでない限り、自分で作成するのは難しいですよね。フリーランスや小規模事業主だと、費用をあまり掛けたくないという思いがありつつも、疎かにはできないもどかしさがありますよね。
そんなロゴデザインの料金の相場をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
金額は様々です。修正の回数や提案の回数によっても上下します。WEBデザインと同様、会社(個人)によってデザインの傾向が少しずつ異なるので、制作実績を見て、自分のイメージとマッチするかを確認しましょう。
見積書や請求書を作成したい方は、1分でミスなくカンタンに作成できる「Misoca」(無料)がオススメです。ぜひお試しください↓
世界中のデザイナーからのロゴデザインを集めることが出来るのが特徴です。
企業ロゴ・CI・VIデザインの他にもデザイン全般をお願いできるので安心感があります。
筆文字ロゴというものも作成しているので、定食屋とか日本にまつわる何かのサービスを行っている際にいいですね。
キャラクターや似顔絵、アプリのアイコンのデザインもしている会社です。
デザインだけにとどまらず、ブランドの「意味」なども含めて考えていただけるようです。ブランドの構築・浸透を考えてロゴを作成する際にいいですね。
無料提案していただけるようです。
とてもお値打ちです。
イラスト・パンフレット・アイコン制作も行っています。
また、請求書や見積書などの経理書類の作成にお困りの方は、ミスなくカンタンに作成できる「Misoca」(無料)がオススメです。ぜひお試しください↓