mitsumolistロゴ

使い方

mitsumolistについて

リフォームの見積書の書き方

renovate

見積項目表

見積項目 項目説明
基本見積項目
建築工事費 建築工事にかかる費用。
※建築工事に関連する項目は(*)下段参照
設計・デザイン・
コーディネート費
設計・デザイン・コーディネイトにかかる費用。
諸経費 品質管理、安全管理など工事管理をする現場経費と会社を運営していくうえで必要な経費。
仮設工事[*建築工事費]
仮設足場掛けばらし 屋根、外壁工事がある場合の作業足場費用。
場内運搬費 搬入される材料などの場内運搬費用。
発生材処分費 解体時以外で工事期間中に発生するゴミなどの処分費。
清掃・片付け費 工事をスムーズに行うための現場の日常の清掃作業費。
養生費 施工済みの仕上等を次工程・竣工までシートやボードなどで保護する費用。
完成クリーニング 清掃にかかる費用。
解体工事[*建築工事費]
解体工事 工事部分の取り壊し費用。
産業廃棄物処分費 取り壊し分の運搬及び処分費用。
大工工事[*建築工事費]
大工工事 木材の加工又は取り付けにより工作物を築造、又は工作物に木製設備を取り付けにかかる費用。
内装工事[*建築工事費]
既存クロスの剥がし手間 クロス撤去にかかる費用。
壁・天井のクロス貼り替え クロスを貼りにかかる費用。
塗装工事[*建築工事費]
内部塗装工事 無塗装材仕様の場合などの現場仕上げ塗装費。
外部塗装工事 外壁等の塗替費。
左官工事[*建築工事費]
土間下地調整 タイル下地やユニットバス据え付け土間等のモルタル調整費。
珪藻土塗り 壁・天井を藻土仕上げにする場合の左官費。
石・タイル工事[*建築工事費]
石・タイル工事 石やタイルで仕上げる際にかかる費用。
木工材費[*建築工事費]
木工材費 大工工事にかかる材料費。
(間柱材、コンパネ、PBボード、断熱材等)
鋼製建具費[*建築工事費]
鋼製建具費 鋼製建具(アルミサッシュやトップライト)製品代。
設置費は大工工事に含む。
建材費[*建築工事費]
建材費 内装ドア・床材・窓枠など内装製品代。
(各製品、具体的に数量・単価等を明記)
衛生設備機器費[*建築工事費]
システムキッチン 製品代及び取付施工費。
(取付けは通常キッチン専門業者が行う)
※備考欄に定価価格を明記。
ユニットバス 製品代及び取付施工費。
(取付けは通常ユニットバス専門業者が行う)
※備考欄に定価価格を明記。
洗面カウンター 製品代。
※備考欄に定価価格を明記。
便器・手洗い器等 製品代。
※備考欄に定価価格を明記。
造作家具工事[*建築工事費]
造作家具工事 現場に合わせオーダーメイドで製作取付けされる家具工事費。
電気設備工事[*建築工事費]
スイッチ・コンセント
移設/増設
スイッチ・コンセント移設/増設にかかる費用。
専用回路増設 専用回路増設にかかる費用。
TV・TEL 移設/
増設
TV・TEL 移設/増設にかかる費用。
電灯配線 移設/増設 電灯配線 移設/増設にかかる費用。
照明器具費 製品代。
分電盤交換 分電盤の交換にかかる費用。
空調・換気設備工事[*建築工事費]
キッチン、トイレ、
浴室ダクト配管工事
水回りの配管にかかる費用。
換気扇取付工事(材工) 換気扇の取付け工事費。
給排水設備工事[*建築工事費]
給排水設備工事 水廻りの移設に伴う、又は老朽化による既存管撤去・新設配管工事費。
ガス工事[*建築工事費]
ガス工事 水廻りの移設などに伴う既存管撤去・新設配管工事費。
雑工事[*建築工事費]
雑工事 既存建具の調整や補修など発生が見込まれる細かな工事費。
見積対象外項目
床暖房費 床暖房を設置する際にかかる費用。
家具、ファブリック工事 ソファーやベッドなどの家具費。カーテン、シェードなどの窓装飾費。
エアコン工事 エアコン機器取付費用。
駐車場代金 工事の際、駐車場代が掛かる場合は別途精算。

見積書サービス「Misoca」は、項目に入力していくだけで1分で見積書が作成できるサービスです。メール送信、PDFダウンロードなど豊富な機能もご利用いただけます。

フリーランス中小事業者に大人気の見積書サービスです。

見積書作成のポイントは?

  • 見積書の精度=会社の格

    見積書だけに限った話ではありませんが、会社として出す書類の精度は信用度につながります。
    誤字脱字のない見積書を作成することは大前提ですが、あまりにも項目が大雑把で何が含まれているのか分からないということがないよう項目をできるだけ細分化して、見積書を作成するよう心がけています。

  • お施主様目線で作成する

    建築の見積書には専門用語や一般に聞き慣れない工事名称も多々あります。
    お施主様の立場になって見直し、必要に応じて注釈を加え、理解し易い内容になるよう努めています。
    又、読み取り難く誤解の生じやすい内容は、あえて見積対象外項目の欄に明記し、認識を共有します。

  • 変更が生じた場合の対応について

    工事が始まると、見えない部分の現場状況や施主の意向によっても変更が生じます。
    「これは無償でやってくれると思っていた」「ここまでやってくれると思っていた」といったような認識違いによるトラブルが起こらないよう、その都度有償、無償の説明は行います。
    そのうえで最終精算時には御契約見積事項に対し変更・追加のあった箇所は違う色でマークするなどし、増額又は減額が施主に分かりやすいようにしています。
    ※御契約後の変更とそれに伴う見積りの御精算時調整は予め御契約の際に説明を行います。

『監修者のご紹介』

建築 ヴェルディッシモ 代表、江口画像 copy

株式会社ヴェルディッシモ

代表 江口 恵津子 様

施工設計からインテリアコーディネートまで住宅のリフォームをトータルに手がける 。
ご家族の人生を10年先、20年先まで見据え、ご家族が人生を ʺゆっくりと楽しみʺ ʺ元気になれるʺそんな空間に住まいを創りかえる「スローリード・リフォーム」を掲げている。
代表の江口は「大改造劇的ビフォーアフター」に3度出演し、「インテリアコーディネイト王選手権」で優勝するなど業界を代表とする「匠」の一人である。


見積書作成サービス「Misoca」

mitsumolistについて