パーソナルトレーナーの見積書の書き方

見積項目表
見積項目 | 項目説明 |
---|---|
パーソナルトレーニング料金 | レッスン料金。トレーニング時間や契約内容によって料金は変動。 |
交通費 | レッスン場所までの移動にかかる費用。 |
出張費 | レッスン料金とは別途の出張費。 |
セミナー講師料 | セミナー講師をする際に発生する費用。 |
見積項目(オプション) | 項目説明 |
---|---|
用具購入費 | 目的に応じて購入する用具の購入費用。 |
送料 | 用具の配送にかかる費用。 |
延長料金 | レッスンを延長する際にかかる費用。 |
施設利用料 | レッスン場所が他のトレーニング施設だった場合に、利用料としてかかる費用。 |
特典・割引 | 特典や割引が生じる際に記載する項目。 |
見積書サービス「Misoca」は、項目に入力していくだけで1分で見積書が作成できるサービスです。メール送信、PDFダウンロードなど豊富な機能もご利用いただけます。
フリーランスや中小事業者に大人気の見積書サービスです。
見積書作成のポイントは?
-
交通費の記載について
実費でご請求するのか、エリアを決めて一律で定額にするか、一定距離以上のみご請求するか、または出張費と同様サービス料金に含めるなど様々な形を取れるのでこの部分も状況に応じて検討してみるとよいと思います。(小谷)
出張トレーニング指導のため発生する交通費は見積項目としてはトレーニング料金と分けて記載しています。セミナー講師としての仕事に関しては、中長期間で定期的に開催する場合、交通費はセミナー講師料に含めた形で記載することもあります。いずれの場合も、お客様に不信感を抱かれぬよう、説明を加えたり、備考欄に注書きをするようにしております。(大瀧) -
出張費について
出張してサービスを提供する場合は場所や距離または移動時間に応じて出張費を請求する場合があります。これは必ず請求しないといけないものではなくサービス料金に含めることもできたり、近距離は無料にして遠方のみ費用が発生する形をとるなど様々なやり方があるので状況に応じて検討してみるとよいかもしれません。(小谷)
-
回数券の詳細を記載する
私の行うトレーニング指導は、単発、初回体験、回数券の中からお選びいただくことになっています。一度のお申し込みでの回数が多いほど一回あたりの料金は安くなります。料金体系が複数パターンあるので、一回あたりの料金を都度ご案内したり、回数券には期限があることなどを申し添えて、お客様に最適なコースをお選びいただけるようにしております。(大瀧)
-
特典・割引の項目について
状況によっては特典を付けたり、割引が適応されたりすることがあると思いますが、費用が割引されたり実質かからないようなものでも見積もり項目には記載しておいたほうがよいでしょう。例えば上記に挙げた出張費がサービス料金に含まれているのかそれとも¥0なのかは大きく違います。クライアント様にしっかり認識していただくためにもこのような部分も大切になってきます。(小谷)
-
個別に項目を設けるか全て含めてしまうか
パーソナルトレーニングには様々な用途やクライアントの目的で内容が多様化してくるので、内容を目的別に絞り値段を分けて個別に項目に入れることもできます。例)「2ヶ月集中ダイエットコース」や「腰痛肩こり改善コース」など。また、どんな目的にも一律の値段でサポートするというように「パーソナルトレーニング料金」として含めてもよいでしょう。どちらの場合もトレーニング料金は時間あたりの料金か、コースのようにパッケージの料金かなどは明記する事は忘れないようにしましょう。(小谷)
-
セミナー講師の料金設定について
セミナー講師のご依頼は、依頼者様から先に予算を提示されることが多くあります。しかし、セミナーの内容や参加者によって料金が変動しますので、提示された予算を参考にしながら、双方納得いく形になるよう事前にしっかり話し合いを行います。私の場合、過去の実例やお客様の声などをまとめた資料をご用意し、「提供できる価値」をしっかり伝えることを意識しています。(大瀧)
『監修者のご紹介』

代表取締役 小谷 亮太 様
「フィットネスを生活習慣に取り入れ健康と理想の体型を手に入れていただき、より良い時を過ごしていただきたい」という想いを胸に、健康管理からダイエット、生活習慣病予防、肩こり腰痛改善、スポーツパフォーマンスの向上に至るまでこなすトップトレーナー。
小谷自身が、幼少期より様々なスポーツに取り組み、2003年にはアメリカンフットボール社会人リーグ日本一、2014年にIRONMAN70.3世界選手権(Canada)への出場などを誇る。豊富なスポーツ経験と実績から、多くの著名人、経営者を担当し支持されている。
『監修者のご紹介』

大瀧 亮平 様
個別指導を専門に、理想の身体づくりをサポートする。身体の「機能」や「姿勢」へアプローチする、現役アスリートも実践するトレーニング法をもとに、エクササイズや食事改善へのアドバイスで、包括的なアプローチを行う。説得力のある身体つきと、論理的な指導に「実践的で分かりやすい」と多くのクライアントから支持を得る。
[保有資格]
・全米エクササイズ&トレーナー協会公認パーソナルフィットネストレーナー
・全米スポーツ医学アカデミー公認パフォーマンス・エンハンスメント・スペシャリスト
・エビデンス・ベースド・フィットネス・アカデミー認定ベアフット・トレーニング・スペシャリスト
ほか多数の資格を有する。
こんな業種の見積項目も公開中!





