今回は見積書の送り方をご紹介します。
請求書の送り方とほぼ同じようなフローとなりますので、異なる部分を目立つように赤文字で記載しています。
見積書の送り方は下記の3つの方法が一般的です。
FAX送付は紛失しやすいため、確認を忘れないようにしましょう。
見積書をFAXで送付した旨を電話で取引先に伝えてあげると丁寧です。
請求書同様、CCに入れてほしいアドレスなどが異なる場合がございますので確認しておくと丁寧です。メール送付時にはファイルのバージョンなどによって開けない場合があるかもしれませんので確認しましょう。また、メール文中に見積書の有効期限や納品場所など見逃しやすい項目を別途記載してあげると丁寧です。
メールで送付した旨を取引先に伝えてあげましょう。
見積書は信書となりますので、宅急便ではなく郵送しましょう。現在は見積書はデータでおくるケースが多いです。
以上になります。見積書はおろそかにするとトラブルのもとになります。相手に届いたことをしっかり確認するようにしましょう。
その他業種の見積項目もたくさんご用意しております!
ご自身の業種をミツモリストで探してみてください。