Misocaペイメント(PayPal) 終了予定のお知らせ(2025年11月上旬)

平素は、弊社製品・サービスをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

このたび、「Misocaペイメント(PayPal)」は、2025年11月上旬をもって提供を終了させていただくこととなりました。

これまでご愛顧いただきました皆さまには深く感謝申し上げますとともに、サービス終了によりご不便・ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

■ サービス終了日
2025年11月上旬(具体な日程は決まり次第、あらためてご案内いたします。)

※終了日をもって、すべての「Misocaペイメント(PayPal)」の機能がご利用いただけなくなります。

■ 今後の対応について
サービス終了に伴い、現在「Misocaペイメント(PayPal)」をご利用中のお客さまには、代替サービスとして「弥生 カード決済+」のご利用をおすすめしております。

「弥生 カード決済+」では、取引先向けにカード決済が可能な請求書を作成することができます。

「弥生 カード決済+」で請求書を発行すると、カード決済用ボタンからの支払いに加え、カード決済用QRコードの発行も可能です。
また、対象の請求書の詳細画面から決済状況を確認できるなど、利便性の高い機能を備えています。

ぜひこの機会にご検討ください。

「弥生 カード決済+」の詳細はこちら
「弥生 カード決済+」の設定方法はこちら

今後も弊社製品・サービス向上に励んでまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【弥生 カード決済+】発行する請求書にクレジットカード支払いを設定できるようになりました

Misoca、新機能のお知らせです。

下記のアップデートを行いました。

発行する請求書にクレジットカード支払いを設定できるようになりました

Misocaでは、今回のアップデートで請求書発行時に[弥生 カード決済+(やよい かーどけっさいぷらす)]の設定を追加できるようになりました。

これにより、請求書を受領した取引先が請求代金をクレジットカードで決済できるようになりました。

※Misocaの有償プランにご契約いただくことで、ご利用いただけます。

「弥生 カード決済+」 とは?

「弥生 カード決済+」を利用すると、取引先は受け取った請求書をクレジットカードで支払うことができます。
「弥生 カード決済+」の主なメリットは、以下のとおりです。

<取引先のメリット>

・手間の少ないクレジットカードで支払いができる
・クレジットカードの利用で支払いを後払いに変更、先送りできる
・カード決済で24時間いつでも支払可能

<請求書を発行する側(Misocaユーザー)のメリット>

・取引先からのカードで払えますか?の声にかんたんに対応できる
・債権回収リスクを低減できる
・新規取引や海外との取引でもあんしん!

「弥生 カード決済+」の詳細はこちら 

「弥生 カード決済+」の設定方法はこちら 

いかがでしょうか。
Misocaではお客さまのご要望をもとに日々改善を行っております。
ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

2025年 夏季休業のお知らせ

Misocaの夏季休業中のサポート及び発送スケジュール等についてご案内いたします。

請求書発送スケジュールについて

通常通りのスケジュールとなります。

・2025/8/7(木) 19:00~2025/8/8(金) 19:00までの発注 → 2025/8/9(土) 発送
・2025/8/8(金) 19:00~2025/8/11(月) 19:00までの発注 → 2025/8/12(火) 発送

※道路事情等により配達が1日程度遅れる場合がございます。

Misoca回収保証の保証審査について

通常通りのスケジュールとなります。

カスタマーセンター営業日について

休業期間の詳細はこちら( https://www.yayoi-kk.co.jp/news/20250718.html )をご覧ください。

Misoca 郵送チケットのご利用停止期限日のお知らせ

平素は、弊社製品・サービスをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

このたび、Misoca 郵送チケット(無料配布分)のご利用停止期限についてお知らせいたします。

以下のご利用期限日を経過しますと、本チケットをご利用いただくことができなくなります。
お試しをご検討されている方は、期限内でのご利用をご検討いただけますと幸いです。

ご利用期限日: 2025年9月17日(水)

なお、Misocaでは郵送よりも金銭的および時間的にコストがかからない「Web請求機能」をご用意しております。
「Web請求機能」は、メール送信・SNS(チャットシステム、メッセンジャー機能など)への
URL貼り付けなどで請求書を送ることができるため、業務効率化やコスト削減が図れます。

詳細は、請求書をWeb上で発行、送付 あなたの業務をもっと便利にをご確認ください。

今後も弊社製品・サービス向上に励んでまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

ゴールデンウィーク期間中の請求書発送スケジュールおよびカスタマーセンター営業日等のご案内

ゴールデンウィーク期間中における、Misocaの各種サービスの対応スケジュールおよびカスタマーセンター営業日についてご案内いたします。

  • 請求書の発送スケジュール(郵送代行サービス)
  • Misoca回収保証サービスの審査期間
  • カスタマーセンターの営業日

請求書の発送スケジュール(郵送代行サービス)

※連休直前の18:00以降は混雑することが予想されます。余裕を持って17:00頃までにお手続きしていただきますようお願いいたします。
※上記はお手続き完了から最短での発送スケジュールとなります。場合によっては遅れる場合もありますのでご了承ください。

Misoca回収保証サービスの審査期間

カスタマーセンターの営業日

2025年度ゴールデンウィーク営業日のご案内

休業日前後の営業日である4月25日(金)、4月28日(月)、4月30日(水)、5月1日(木)、5月2日(金)、5月7日(水)は、電話がつながりにくくなることが予想されます。


お客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

発行メニュー[共有リンク]でメッセージ付きリンクを作成し、チャット/SNSへ貼り付けできるようになりました。

Misoca、新機能のお知らせです。

下記のアップデートを行いました。

発行メニュー[共有リンク]でメッセージ付きリンクを作成し、チャット/SNSへ貼り付けできるようになりました。

Misocaでは、今回のアップデートで発行メニューの[共有リンク]が強化され、メッセージ付きリンクを作成し、LINEやSlack、Chatworkなどのチャット/SNSに作成文書を貼り付けできるようになりました。

本機能は、請求書に加え、見積書、納品書、領収書含む全ての文書でご利用いただけます。

また、郵送をやめて、メール送信や[共有リンク]からのチャットやSNSへの貼り付け送信を活用することは、郵送コスト削減にもつながります。
この機会にぜひ、メール送信もしくは[共有リンク]からの発行をご検討ください。

発行メニュー[共有リンク]:メッセージ付きリンクの作成手順(請求書発行の場合)

請求書発行を例として、具体的な手順をご紹介いたします。

【手順】

1.[請求書]メニューから請求書を新規作成し、保存します。

2.発行メニューの[共有リンク(チャット/SNS)]をクリックします。

3.[リンクを取得]をクリックします。
 ※[リンクを取得]をクリックすると、文書は確定し、以後の編集はできなくなります。
  内容を再確認したい場合は「×」で閉じて、この段階で再確認します。

4.[リンクとメッセージ]を選択すると、メッセージ付きリンクを取得することができます。
  取得したリンクは、LINEやSlack、Chatworkなどのチャット/SNSにかんたんに貼り付けることができます。
 ※メッセージを編集したい場合は、貼り付け後チャット/SNS上で行っていただく流れになります。

いかがでしょうか。
Misocaではお客さまのご要望をもとに日々改善を行っております。
ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

iOS4.9をリリースしました

Misoca iOSアプリ新機能のお知らせです。
下記3つのアップデートを行いました。

品目ごとに納品日を表示できるようになりました

2023年10月1日より開始されるインボイス制度に向けて、適格請求書の記載事項のひとつである
「取引年月日」をよりかんたんに設定・表示できるようになりました。

[設定]内の「請求書の品目に納品日を表示」を有効にしていただくことで、
ご利用いただけます。
01

納品書の課税設定に「請求時に計算」を追加しました

納品書には消費税額を記載せず、複数枚の納品書を合算して請求書を作成する際に
消費税額を計算・記載できるようになりました。
02

見積書・納品書のテンプレートを追加しました

見積書と納品書のテンプレートから、「窓付き封筒」を選択できるようになりました。
03


いかがでしょうか?

Misocaでは、今後もお客さまのご意見を参考に、お客さまの事務作業を効率化できるサービスを目指し機能改善を行っていきたいと考えています。
お使いいただき、便利に感じていただけたらぜひ「アプリレビュー」をお願いいたします。
その他、ご要望など気になることがございましたら、アプリ設定内「ご意見」フォームよりご意見をお寄せください。

ゴールデンウィーク期間中の請求書発送スケジュールおよびカスタマーセンター営業日等のご案内

ゴールデンウィーク期間中における、Misocaの各種サービスの対応スケジュールおよびカスタマーセンター営業日についてご案内いたします。

  • 請求書の発送スケジュール(郵送代行サービス)
  • Misoca回収保証サービスの審査期間
  • カスタマーセンターの営業日

請求書の発送スケジュール(郵送代行サービス)

請求書の発送スケジュール

※連休直前の18:00以降は混雑することが予想されます。余裕を持って17:00頃までにお手続きしていただきますようお願いいたします。
※上記はお手続き完了から最短での発送スケジュールとなります。場合によっては遅れる場合もありますのでご了承ください。

Misoca回収保証サービスの審査期間

回収保証

カスタマーセンターの営業日

2023年度ゴールデンウィーク営業日のご案内

休業日前後の営業日である4月28日(金)、5月1日(月)、5月2日(火)、5月8日(月)は、電話がつながりにくくなることが予想されます。


お客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

解消しました:特定のブラウザにおけるエラーに関するお知らせ

2023/4/14
本事象は解消しました。ご利用の皆さまにはご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。


いつもMisocaをご利用いただき、誠にありがとうございます。
特定のブラウザにおいて、エラーが発生することが判明いたしましたのでお知らせいたします。

エラー内容

Safari 16.4にてMisocaをご利用の場合に、下記エラーの発生を確認しております。

  • 帳票作成後、[保存する]をクリックするとログイン画面に戻る
  • 帳票が正しく保存されない
  • 作成済みの帳票を開くと、[PDFが表示されません]と表示される

想定される原因と回避方法

上記エラーはSafari 16.4をご利用のお客さまに発生しており、別ブラウザ(Google Chrome、Firefoxなど)にて
Misocaをご利用いただくことで、回避できることを確認しております。
Safari 16.4にてMisocaをご利用される場合は、「プライベートウィンドウ」にてお試しください。


ご利用の皆さまにはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんが、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

無料プランの月間請求書作成可能数が「10通」になりました

いつもMisocaをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2023年4月1日より、無料プランの月間請求書作成可能数が「10通」になりました。

misoca_press_release

「Misoca」無料プランにおいて、無料で請求書を作成できる通数はこれまで月5通でしたが、2023年4月1日から月10通となります。
無料で作成できる通数が増えることで、個人事業主や法人を問わずバックオフィス業務の効率化にお役立ていただけます。

なお、今回のプラン内容変更に伴う価格の変更はございません。

Misocaでは各種法令対応や、より便利にご利用いただけるような改善を日々行っております。
ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

今後ともご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

最新記事