【お急ぎください】Misocaペイメント(PayPal) 終了に伴う「弥生 カード決済+」ご登録のお願い

平素は、弊社製品・サービスをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

このたび、「Misocaペイメント(PayPal)」は、2025年11月19日(水)22:00をもって提供を終了させていただくこととなりました。

これまでご愛顧いただきました皆さまには深く感謝申し上げますとともに、サービス終了によりご不便・ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

■ サービス終了日時
2025年11月19日 22:00

※上記終了日時をもって、すべての「Misocaペイメント(PayPal)」の機能がご利用いただけなくなります。

※ご利用いただいていたカード決済機能についてもご利用いただけなくなり、すでに発行済のカード決済機能付き請求書についてもお支払いができなくなります。

■ 今後の対応について
サービス終了に伴い、現在「Misocaペイメント(PayPal)」をご利用中のお客さまへは、代替サービスとして「弥生 カード決済+」のご登録をお願いしております。

<弥生 カード決済+ 申込の流れ>
1.Misocaログイン後、以下にアクセスする
https://app.misoca.jp/preferences/settlements?card_payment_setup=true
2.fincodeで新規ユーザー登録をする(ショップIDの取得)
3.MisocaでショップIDの連携設定を行う(ショップIDの登録)
4.fincodeで本番環境申請を行う(利用審査申し込み)
審査完了まで2週間ほどかかる場合もありますので、11/3(月)までのご登録をおすすめいたします
※通常は、審査完了まで最短4営業日~になります。

<弥生 カード決済+ について>
Misocaで発行した請求書を「クレジットカード決済で支払える請求書」に変換できるサービスです。
ご登録による初期費用・月額手数料はかかりません。

「弥生 カード決済+」の詳細はこちら
「弥生 カード決済+」の設定方法はこちら

今後も弊社製品・サービス向上に励んでまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

「弥生 カード決済+」が iOSアプリ/Androidアプリでも使えるようになりました

Misoca、新機能のお知らせです。

下記のアップデートを行いました。

発行する請求書にクレジットカード支払いを設定できる「弥生 カード決済+」が iOSアプリ/Androidアプリでも使えるようになりました。

iOS/Andoroid端末の各アプリからも請求書発行時に[弥生 カード決済+(やよい かーどけっさいぷらす)]の設定を追加できるようになりました。

※Misocaの有償プランにご契約いただくことで、ご利用いただけます。

弥生 カード決済+とは?

Misocaで簡単に「クレジットカードで支払える請求書」を発行できるサービスです。

請求書を受領した取引先は、請求代金をクレジットカードで決済できるようになります。

アカウント開設費や初期費用、月額手数料などは無料。少ないコストで手軽に決済サービスが導入できます。

「弥生 カード決済+」のメリット

  • 取引先からのカードで払えますか?の声にかんたんに対応できる
  • 債権回収リスクを低減できるので、新規先との取引を開始しやすい
  • カードで支払ってもらえるので、海外との取引でもあんしん!
  • 決済状況がすぐにわかるので、経理業務の負担を軽減

「弥生 カード決済+」の詳細はこちら

「弥生 カード決済+」の設定方法(Web版)はこちら

いかがでしょうか?

Misocaではお客さまのご要望をもとに日々改善を行っております。

ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

【弥生 カード決済+】発行する請求書にクレジットカード支払いを設定できるようになりました

Misoca、新機能のお知らせです。

下記のアップデートを行いました。

発行する請求書にクレジットカード支払いを設定できるようになりました

Misocaでは、今回のアップデートで請求書発行時に[弥生 カード決済+(やよい かーどけっさいぷらす)]の設定を追加できるようになりました。

これにより、請求書を受領した取引先が請求代金をクレジットカードで決済できるようになりました。

※Misocaの有償プランにご契約いただくことで、ご利用いただけます。

「弥生 カード決済+」 とは?

「弥生 カード決済+」を利用すると、取引先は受け取った請求書をクレジットカードで支払うことができます。
「弥生 カード決済+」の主なメリットは、以下のとおりです。

<取引先のメリット>

・手間の少ないクレジットカードで支払いができる
・クレジットカードの利用で支払いを後払いに変更、先送りできる
・カード決済で24時間いつでも支払可能

<請求書を発行する側(Misocaユーザー)のメリット>

・取引先からのカードで払えますか?の声にかんたんに対応できる
・債権回収リスクを低減できる
・新規取引や海外との取引でもあんしん!

「弥生 カード決済+」の詳細はこちら 

「弥生 カード決済+」の設定方法はこちら 

いかがでしょうか。
Misocaではお客さまのご要望をもとに日々改善を行っております。
ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

2025年 夏季休業のお知らせ

Misocaの夏季休業中のサポート及び発送スケジュール等についてご案内いたします。

請求書発送スケジュールについて

通常通りのスケジュールとなります。

・2025/8/7(木) 19:00~2025/8/8(金) 19:00までの発注 → 2025/8/9(土) 発送
・2025/8/8(金) 19:00~2025/8/11(月) 19:00までの発注 → 2025/8/12(火) 発送

※道路事情等により配達が1日程度遅れる場合がございます。

Misoca回収保証の保証審査について

通常通りのスケジュールとなります。

カスタマーセンター営業日について

休業期間の詳細はこちら( https://www.yayoi-kk.co.jp/news/20250718.html )をご覧ください。

Misoca 郵送チケットのご利用停止期限日のお知らせ

平素は、弊社製品・サービスをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

このたび、Misoca 郵送チケット(無料配布分)のご利用停止期限についてお知らせいたします。

以下のご利用期限日を経過しますと、本チケットをご利用いただくことができなくなります。
お試しをご検討されている方は、期限内でのご利用をご検討いただけますと幸いです。

ご利用期限日: 2025年9月17日(水)

なお、Misocaでは郵送よりも金銭的および時間的にコストがかからない「Web請求機能」をご用意しております。
「Web請求機能」は、メール送信・SNS(チャットシステム、メッセンジャー機能など)への
URL貼り付けなどで請求書を送ることができるため、業務効率化やコスト削減が図れます。

詳細は、請求書をWeb上で発行、送付 あなたの業務をもっと便利にをご確認ください。

今後も弊社製品・サービス向上に励んでまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

最新記事