管理が簡単に!請求書等の文書番号ルールが設定できるようになりました!

従来、Misocaにて作成した請求書等の文書番号は一律で「{年}{月}{日}-{月内の連番3桁表示}」(例:20170601-001)となっていましたがこの度、お好みの形式に設定することができるようになりました!

image2

利用方法

Misoca画面右上の[自社情報]をクリックしていただき、[文書番号ルールの設定]にて文書番号ルールを設定できます。

詳しくはヘルプをご覧ください。

利用例

連番の単位を年に変更できます。「{Y}{M}{D}-{連番:Y,3}」を設定ください。 月あたりの請求書の枚数がそれほどない方にオススメです。

screen-shot-2017-06-28-at-14-53-16

連番を取引先ごとに変更できます。「{Y}{M}{D}-{取引先連番,2}」を設定ください。取引先が多い方にオススメです。

screen-shot-2017-06-28-at-14-56-03

また文書番号に取引先の名前を含めることもできます。「{Y}{M}{D}-{取引先名}様_{取引先連番,2}」を設定ください。

screen-shot-2017-06-28-at-14-58-41

取引先名の自動入力は、取引先画面からの文書作成のみに適用されます。取引先一覧から、請求書等を作成してください。

image4


上記のように、お好みの文書番号ルールを設定していただけるようになりました! 皆様、ぜひご活用ください!

Misoca API (v3) を公開しました

いつもMisocaをご利用いただきありがとうございます。

主に開発者の方に向けて、API経由でMisocaの一部機能を利用できるようになりました。

詳細につきましては API ドキュメント をご参照ください。

また、本機能についてのご意見ご感想ご要望などは、Misocaご意見フォーム(要ログイン)からお寄せください。

文書編集時、品名を入力しなくても登録されている品目から選択することができるようになりました

文書編集時、品名を入力しなくても登録されている品目から選択することができるようになりました - JIS 第3、第4水準文字および一部の絵文字が利用できるようになりました。

機能改善のお知らせです。

文書編集時に「品番・品名」欄をクリックすると品目に登録しておいた商品が自動で列挙され、選択するだけで簡単に入力ができるようになりました。(これまでは1文字以上入力する必要がありました)

どうぞご利用ください。

PDFの一括ダウンロード機能追加のお知らせ

4

複数の帳票を選択してまとめてPDFでダウンロードできる機能を追加しましたのでお知らせいたします。

これにより取引先別、月別などでPDFをダウンロードして使う時に便利になりました。

使い方は見積書・納品書・請求書の一覧で複数の帳票にチェックを入れて「PDFダウンロード」を押すだけ。複数の帳票をzip形式でまとめて取得できます。

どうぞご利用ください。

 

請求書・見積書・納品書の詳細ページが改善されます

2015年10月9日より、請求書・見積書・納品書の詳細ページが改善されます。

新しい詳細ページ
図1. 新しい詳細ページ

 

これまで、郵送手続き・メール送信・印刷・編集・複製などの作業をする際にいくつも配置していたボタンを「発行」「編集」「その他」の3ボタンに集約し、よりユーザーのみなさまに使いやすいページに改善いたしました。

 

これまでの詳細ページ

図2. これまでの詳細ページ

 
これを機にこれまでお使いでなかったMisocaの多くの便利機能を知ってもらうきっかけになっていただけたら嬉しいです。

いくつかの機能リリースのお知らせ(請求書の件名機能、その他)

いつもMisocaをご利用いただきありがとうございます。

この度、先週から今週にかけていくつかの機能をリリースいたしましたので、まとめてお知らせいたします。

請求書のテンプレートを3つ追加しました

請求書テンプレートに新しく「シンプルラインオレンジ」「シンプルラインブルー」「シンプルライン」が加わりました。詳しくは下記ページをご参照ください。

請求書のテンプレートを追加しました(3件)

請求書で「件名」が使えるようになりました

以前よりご要望の多かった、請求書に「件名」を入れることができるようになりました。



お得意様一覧に一括選択ボタンを追加しました

文書を文書番号と件名で検索できるようになりました

 

以上です。

Misocaは今後も様々な機能追加、改善によって、更なるビジネスの効率化を進めて参ります。今後ともMisocaをどうぞよろしくお願いいたします。

最新記事