モバイルアプリでも適格請求書発行事業者の登録番号を設定できるようになりました

Misoca モバイルアプリ、新機能のお知らせです。
モバイルアプリでも適格請求書発行事業者の登録番号を設定できるようになりました。

適格請求書発行事業者の登録番号とは

2023(令和5)年10月より、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。

インボイス制度の導入により、事業者が消費税の仕入税額控除*をするためには、一定の記載要件を満たした適格請求書(インボイス)の受領・保存が義務付けられます。
すなわち売り手側は、取引先(買い手側)が課税事業者である場合、「適格請求書(インボイス)」を発行するように求められる可能性があります。

この記載要件のひとつに、「適格請求書発行事業者の登録番号」があります。
適格請求書発行事業者の登録番号の申請は、2021(令和3)年10月1日より開始されます。

インボイス制度の詳細は、弥生株式会社の特設サイト「インボイス制度あんしんガイド」をご確認ください。

* 仕入税額控除 = 課税売上にかかる消費税から、課税仕入れにかかる消費税を差し引いて納付する消費税額を計算すること

設定方法

iOSアプリ

[設定]内の[自社情報]にて、登録番号を設定することができます。
ios登録画面

Androidアプリ

[設定]内の[自社情報]にて、登録番号を設定することができます。
android登録画面


上記の方法にて適格請求書発行事業者の登録番号を設定すると、帳票の自社情報欄に記載されます。
請求書


いかがでしょうか?
Misocaでは今後もお客さまの事務作業を効率化できるサービスを目指し、機能改善を行っていきたいと考えております。
お使いいただき、便利に感じていただけましたらぜひ「アプリレビュー」をお願いいたします。
その他、ご要望など気になることがございましたら、アプリ設定内「ご意見」フォームよりご意見をお寄せください。

見積書でも窓付封筒対応テンプレートが利用できるようになりました

Misoca Webアプリ、新機能のお知らせです。
見積書でも窓付封筒対応テンプレートが利用できるようになりました。

設定方法

見積書の新規作成画面または編集画面の[テンプレート]から、テンプレートを変更できます。
テンプレート

設定内の[文書初期設定]画面にて、「窓付封筒対応」テンプレートを見積書作成時の初期設定に変更することもできます。
%e6%96%87%e6%9b%b8%e5%88%9d%e6%9c%9f%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e7%94%bb%e9%9d%a2

「窓付封筒対応」テンプレートを選択すると、以下のような見積書が作成できます。
見積書


いかがでしょうか。
Misocaではお客さまのご要望をもとに日々改善を行っております。
ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

適格請求書発行事業者の登録番号を設定できるようになりました

Misoca Webアプリ、新機能のお知らせです。
適格請求書発行事業者の登録番号を設定できるようになりました。

適格請求書発行事業者の登録番号とは

2023(令和5)年10月より、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。

インボイス制度の導入により、事業者が消費税の仕入税額控除*をするためには、一定の記載要件を満たした適格請求書(インボイス)の受領・保存が義務付けられます。
すなわち売り手側は、取引先(買い手側)が課税事業者である場合、「適格請求書(インボイス)」を発行するように求められる可能性があります。

この記載要件のひとつに、「適格請求書発行事業者の登録番号」があります。
適格請求書発行事業者の登録番号の申請は、2021(令和3)年10月1日より開始されます。

インボイス制度の詳細は、弥生株式会社の特設サイト「インボイス制度あんしんガイド」をご確認ください。

* 仕入税額控除 = 課税売上にかかる消費税から、課税仕入れにかかる消費税を差し引いて納付する消費税額を計算すること
 

設定方法

自社情報に登録

[設定]内の[自社情報]をクリックします。
自社情報
[登録番号]欄にて設定できます。
登録番号

文書作成画面で設定

文書作成画面の右側にある[請求元情報]の[詳細]をクリックします。
請求元情報
自社情報にて登録番号を設定している場合は、自動的に反映されます。


上記の方法にて適格請求書発行事業者の登録番号を設定すると、帳票の自社情報欄に記載されます。
請求書


いかがでしょうか。
Misocaではお客さまに安心してご利用いただけるよう、インボイス制度への対応を進めております。
ご利用いただくなかで気になることがございましたら、お気軽に製品内「サポート」ページよりご意見をお寄せください。

iOSアプリのプレビューとPDF共有の導線を改善しました

Misoca iOSアプリ、新機能のお知らせです。
文書プレビューとPDF共有の導線を改善しました。

変更点

文書詳細画面にて、作成した帳票のプレビュー画像が確認できるようになりました。
01
画面下部に表示されているプレビュー画像をタップすると、PDFプレビュー画面に遷移します。
02

また、文書詳細画面とPDFプレビュー画面にもPDF共有ボタンを追加いたしました。
これにより、印刷などを行う際の他のアプリへのPDF共有を簡単に行うことができるようになりました。


いかがでしょうか?
Misocaでは今後もお客さまの事務作業を効率化できるサービスを目指し、機能改善を行っていきたいと考えております。
お使いいただき、便利に感じていただけましたらぜひ「アプリレビュー」をお願いいたします。
その他、ご要望など気になることがございましたら、アプリ設定内「ご意見」フォームよりご意見をお寄せください。

お試し郵送無料チケットの使い方

はじめに

クラウド請求書管理サービス「Misoca」では、オンラインで簡単に請求書を郵送することができます。
郵送はプラン15・プラン100・プラン1000をご契約の場合にご利用いただける機能になりますが、
無料プランを含むすべてのプランをご契約のお客さまに「お試し郵送無料チケット」が1枚自動的に付与されます。

おすすめの活用方法

「お試し郵送無料チケット」のおすすめの活用方法は、「ご自身を宛先にして送付してみる」です。

Misocaの郵送機能を利用すると、下記のようなメリットがあります。

  • 印刷・封入・ポスト投函などの手間を削減できる
  • 外出先やリモートワークでも、請求書の郵送ができる

よくある質問ページ等でどのような請求書がお取引先様に届くかご確認いただくことは可能ですが
大切なお取引先様に届く重要な請求書だからこそ、事前に確認されたい方もいらっしゃると思います。

そういった場合に便利にご利用いただけるのが、「お試し郵送無料チケット」です。
ご自身を宛先に設定した請求書を作成し、「お試し郵送無料チケット」を利用して郵送することで、
どのような請求書がお取引先様に届くかを実際にご確認いただくことができます。

ご利用方法

STEP1:自社宛ての請求書を作成

「Misoca」にアクセスし、自社宛の請求書を作成します。

STEP2:郵送したい請求書を選択

請求書選択
郵送したい請求書にチェックを入れます。

STEP3:「郵送手続き」をクリック

郵送手続き
チェックをいれたら「郵送手続き」のボタンをクリックします。

STEP4:料金を確認

料金確認
郵送料金が計算されますので、「お試し郵送無料チケット」が適用されていることを確認し、画面下部にある「郵送する」をクリックします。

STEP5:最終確認をし、「OK」をクリック

最終確認
「OK」をクリックすると、郵送手続が完了します。

STEP6:請求書が届きます

請求書
18:30までに郵送指示をしたものは翌営業日に発送され、それ以降に郵送指示したものは翌々日以降に発送されます。
請求書の印刷、封入、封かん、郵送をすべて自動化しております。
それぞれの作業は機械が行うため、請求書の中身を人が見るということや人為的なミスはありません。

最後に

いかがでしょうか。
お試し無料チケットの有無は、左側メニュー内[ご利用履歴]にてご確認いただけます。

無料でお試しいただけますので、ぜひご利用ください!

最新記事