印影と社名が重なる請求書テンプレートを追加しました
これまで多数のご要望を頂いていた、社名と印影が重なるテンプレートを提供開始しました。
どうぞご利用ください。
これまで多数のご要望を頂いていた、社名と印影が重なるテンプレートを提供開始しました。
どうぞご利用ください。
「エクセルが苦手」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
「請求業務に時間をかけたくない。クラウドで作成・管理を検討している」
という方は、ミスなくカンタンに納品書が作れるMisocaがおすすめです。
Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、項目に沿って入力していくだけで納品書が完成!
消費税(内税・外税)や源泉税などにも対応しており、計算ミスを防ぐことができます。
ロゴや社印も登録したものを自動出力するから納品書が素早く!カンタン!正確!に作成できます。
「納品書ってどうやって作ればいいんだろう」
「納品書の書き方がわからないから、テンプレートや見本がほしい」
「エクセルの関数が苦手で、納品書作りに困っている…」
そんなお悩みをお持ちの方へ、ビジネスで使える納品書のExcelテンプレート(フォーマット・ひな形)をご用意しました。
多彩なテンプレートデザインの中からお好きなデザインをお選びいただけます。会員登録不要、すべて無料でダウンロードできます。
黒のラインだけを用い、シンプルさを追求した縦型デザインの納品書です。
ブラックとホワイトのみを使用したモノトーンのシンプルな納品書テンプレートです。
シンプルレッドラインの納品書は、鮮やかな赤色のラインがひと際目を引くデザインです。
→納品書テンプレート シンプルレッドラインをダウンロードする
シンプルラインの納品書は文字が左側に書かれ、納品書の上側と下側にラインが引かれているスタイリッシュなデザインとなっています。
従来の納品書とはひと味違うデザインになっているのが、シンプルラインブルーの納品書です。
→納品書テンプレート シンプルラインブルーをダウンロードする
黒とグレーで作成されたシンプルなブラックラインの納品書です。
パールブルーは、さまざまなブルーがデザインに使われている納品書です。
上下部にワインレッドの線を配置して、品番や品名、小計や合計金額などの項目を薄いワインレッドでカラーリングしたデザインなのが「ワインレッド」タイプの納品書です。
発行先の企業情報、送り先の企業情報、合計金額などが上部に記載される縦型タイプの納品書です。
黒を基調としたブラックベースの納品書です。
ピンクベースの色合いがかわいらしい納品書テンプレートです。
全体の配色がゴールドベースになっている納品書テンプレートです。
グリーンベースの見やすい納品書です。
ポップで明るい気持ちになる納品書テンプレートです。
シンプルで見やすいドットイエローの納品書です。
縦型のシンプルなドットグリーンの納品書は、上部に緑色のラインとドットが施されています。
ちょっとした装飾があると、いつもの書類がさわやかな印象を与えるものになります。
赤いチェック柄が配置されたデザインなのが、「チェックレッド」タイプの納品書です。
チェックイエローは縦型のシンプルなデザインの上部に、黄色のチェック模様があしらわれています。
書類タイトルの背景にグリーンのチェック柄があしらわれたデザイン「チェックグリーン」の納品書です。
チェックブルーの納品書は、ブルーのチェック柄を「納品書」と「品番・品名」などの文字ブロックに配置しているのが特徴です。
ブルーのベースにノート風デザインの納品書テンプレートです。
全体的に淡いグリーンを採用した「ノート緑色」の納品書です。
ノートオレンジ色は、名前の通り、オレンジ色のノートをイメージしています。
シンプルな作りとなっており初めて納品書を作成する人にも分かりやすくなっています。
ノート紫色はノート風のデザインで、かわいいながらもシンプルなテンプレートです。
ノート灰色は全体的に灰色を使用しており、シックで落ち着いた雰囲気のデザインになっている納品書です。
1ページ内に納品書と請求書が設定されています。納品書側の数量と単価を入力すると自動で金額計算を行い、請求書側にも同じ数字が入力されるように数式が設定されています。
この納品書は、アクセントとして納品書の上下部分にレッドリボンがあしらわれているのがポイントです。
縦型の納品書テンプレートの一つであるブルーリボンは、水色と青色を基調とし、用紙の右上と右下には青色のリボンがあしらわれています。
シンプルな縦型デザインにパープルリボンが施された納品書です。
さわやかな緑が特徴的な納品書が「グリーンリボン」仕様の納品書です。
オレンジリボンがかかっていて、買い手とのご縁を大切に結びたいとさりげなく主張しています。
右上部に桜の花びらがデザインされた、かわいらしい見た目の納品書です。
夏の涼しさを連想させる金魚のイラストがある納品書です。
紅葉が3つあしらわれていて、可愛い絵柄の納品書のテンプレートです。
雪の結晶のイラストがあしらわれている納品書テンプレートです。
右上の背伸びをしている猫のシルエットが目を惹くデザインの納品書テンプレートです。
忍者のシルエットがあしらわれている納品書テンプレートです。
用紙の上部にワンポイントフラワーが入っているのが特徴の納品書です。
→納品書テンプレート ワンポイントフラワーをダウンロードする
白地にところどころ使われたイエローが爽やかなデザインの納品書です。
イルカのイラストがあしらわれている納品書テンプレートです。
様式の右上と左下に描かれた、カラフルなドロップ型の絵柄がアクセントになった納品書です。
エレガントデザインは、灰色1色のみのシンプルデザインです。
赤の配色がアクセントになった納品書テンプレートです。
シンプルなデザインの上下に太いチョコ色の線とミント色の細い線があしらわれた納品書テンプレートです。
書式の左上にあしらわれた大きなフキダシが特徴の納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート POPなフキダシデザインをダウンロードする
明るいパステルカラーで彩られた楽しい印象の納品書テンプレートです。
左側に青い矢絣(やがすり)柄がプリントされた納品書テンプレートです。
緑色の矢絣柄を部分的にあしらった納品書テンプレートです。
target=”_blank”>納品書テンプレート 矢絣紫色
紫色の矢絣柄を部分的にあしらった納品書テンプレートです。
target=”_blank”>納品書テンプレート 矢絣赤色
朱色の矢絣赤色(やがすりあかいろ)をあしらった納品書テンプレートです。
target=”_blank”>納品書テンプレート ネイティブアメリカン
左端に赤を基調としたネイティブアメリカン柄のラインが通っている納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート ネイティブアメリカンをダウンロードする
target=”_blank”>納品書テンプレート ポーランド
ポーランドの小物の絵柄や刺繍のような、可愛らしい模様入りのラインが印象的な納品書テンプレートです。
target=”_blank”>納品書テンプレート ロシア
ロシアの伝統衣装や小物にほどこされているような、かわいらしい模様が特徴的な納品書テンプレートです。
上部にレース柄が施され、色はグレーを基調としたデザインの納品書テンプレートです。
ヘッダー部分にレースピンクをあしらっていて、可愛らしい印象のある納品書テンプレートです。
縦型のシンプルなデザインの左端にショッキングピンクと薄いピンクで、ローズがあしらわれた納品書のテンプレートです。
左側にドットフラワーのラインがデザインされた納品書のテンプレートです。
シンプルなデザインの納品書に、楽しげな音符のミュージックラインがあしらわれている納品書のテンプレートです。
上部に跳ねるように配置した音符マークが印象的な納品書のテンプレートです。
→納品書テンプレート グレーカラーミュージックをダウンロードする
ヘッダーの部分で淡いパープルやオレンジの丸と、明るいオレンジ色の円が交差しているデザインの納品書のテンプレートです。
アーガイルブルーは上側に青いアーガイル柄が描かれた納品書のテンプレートです。
上側にブルーフラグ柄が描かれた納品書のテンプレートです。
左端に4色の雨の粒が降り注いでいるようなデザインがほどこされている納品書のテンプレートです。
かわいらしい雰囲気のピンクチェックがあしらわれた納品書テンプレートです。
タイトル下テキストタイトル下テキスト
→納品書テンプレート ワンポイントサークルをダウンロードする
ピンクとオレンジをアクセントに使用した納品書テンプレートです。
女性が活躍する業種で使用する際にぴったりな納品書テンプレートです。
梅雨らしいフロッグのイラストを取り入れた納品書テンプレートです。
淡いブルーを基調としたデザインに、片隅にあしらわれた紫陽花がアクセントになっている納品書テンプレートです。
用紙にはかわいらしいひまわりがデザインされている納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート サンフラワーオレンジをダウンロードする
用紙全体が薄い黄色になっている鮮やかなデザインの納品書テンプレートです。
コーヒーカップのイラストが特徴の納品書テンプレートです。
用紙右肩のクローバーのイラストが爽やかな納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート ワンポイントクローバーをダウンロードする
用紙の上部にブルー地に白の水玉模様をあしらったデザインの納品書テンプレートです。
用紙の上部にグリーン地に白の水玉模様をあしらったデザインの納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート 水玉ドット グリーンをダウンロードする
用紙の上部にオレンジ地に白の水玉模様をあしらったデザインの納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート 水玉ドット オレンジをダウンロードする
用紙の上部にピンク地に白の水玉模様をあしらったデザインの納品書テンプレートです。
用紙の上部にパープル地に白の水玉模様をあしらったデザインの納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート 水玉ドット パープルをダウンロードする
ブルーベースに白いサークルのデザインが入った納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート ホワイトサークル ブルーをダウンロードする
グリーンベースに白いサークルのデザインが入った納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート ホワイトサークル グリーンをダウンロードする
オレンジベースに白いサークルのデザインが入った納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート ホワイトサークル オレンジをダウンロードする
パープルベースに白いサークルのデザインが入った納品書テンプレートです。
→納品書テンプレート ホワイトサークル パープルをダウンロードする
「エクセルが苦手・・・」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
「請求業務に時間をかけたくない。クラウドで作成・管理を検討している」
という方は、ミスなくカンタンに請求書・納品書が作れるMisocaがおすすめです。Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、項目に沿って入力していくだけで請求書・納品書が完成!
消費税(内税・外税)や源泉税などにも対応しており、計算ミスを防ぐことができます。ロゴや社印も登録したものを自動出力するから請求書・納品書が素早く!カンタン!正確!に作成できます。
納品書の書き方がわからない!というかたは下記をご覧ください。
商品の納入がある業種の方にとっては当たり前ですが、納品内容を記載した書類です。いつ誰がどこに何を納品したかの確認になります。個人同士の取引であったり納品物が明確な場合は省略してしまう場合もあります。会計上は納品した日(納品日)が売上の日となります。
いつ誰がどこに何をというのが重要ですので、最低限必要な項目は下記のようなものになります。場合によって納品場所なども記載しましょう。
1.書類作成者の氏名又は名称
2.取引年月日
3.取引内容
4.取引金額(税込み)
5.書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称
捺印は必須ではありませんが、相手のルールに従って対応しましょう。
特に決まっているわけではありませんが、納品物と一緒に渡す、同封して送るというのが一般的です。 またPDFで送るというのも大丈夫ですが、商品を送るような場合は納品物と納品書が一致していることを確認するためにサインや、確認、受領書や検収書をもらっておくと安心です。
「エクセルは苦手」
「納品書作りはめんどくさい」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
という方は、ミスなくカンタンに請求書・納品書が作れるMisocaがおすすめです。Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、項目に沿って入力していくだけで請求書・納品書が完成!
消費税(内税・外税)や源泉税などにも対応しており、計算ミスを防ぐことができます。ロゴや社印も登録したものを自動出力するから請求書・納品書が素早く!カンタン!正確!に作成できます。
「エクセルが苦手」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
「請求業務に時間をかけたくない」
という方は、ミスなくカンタンに見積書が作れるMisocaがおすすめです。
Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、入力していくだけできれいな見積書が1分で完成!
ビジネスで使える見積書のExcelテンプレート(フォーマット・ひな形)のご紹介と、見積書の書き方について解説しています。
多彩なテンプレートデザインの中からお好きなデザインをお選びいただけます。会員登録不要、すべて無料でダウンロードできます。
シンプルでオーソドックスなタイプの見積書テンプレートで、どのような業種のお客様にもお使いいただけます。
オーソドックスなスタイルのシンプルブラックは、ビジネスシーンで問題なく使える見積書のテンプレートです。
シンプルレッドラインは所々に赤いラインがあしらわれたテンプレートです。
→見積書テンプレート シンプルレッドラインをダウンロードする
ベーシックなデザインで使いやすい、シンプルラインブルータイプの見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート シンプルラインブルーをダウンロードする
見積表の枠や見出し、集計欄は黒い実線で囲われ、それ以外は黒い点線となっています。
縦型のシンプルなデザインにパールブルーの太い線が上下に施された見積書です。
上部と下部、明細欄上部ににワインレッドの太線をあしらったエレガントな印象を与えるテンプレートです。
両側にブルーのラインが引かれ、全体がブルーのカラーで統一されているのがポイントの見積書です。
全体的に一見地味に見えるブラックベースを配色した見積書です。
全体がピンクで統一されているのがポイントの見積書です。
全体がゴールドで統一されているのがポイントの見積書です。
全体がグリーンで統一されているのがポイントの見積書です。
赤色のドットがデザインされたシンプルな見積書です。
黄色のドットがデザインされたシンプルな見積書です。
緑色のドットがデザインされたシンプルな見積書です。
青色のドットがデザインされたシンプルな見積書です。
ヘッダーと詳細欄に赤色のチェックがデザインされているシンプルな構成の見積書です。
ヘッダーと詳細欄に黄色のチェックがデザインされているシンプルな構成の見積書です。
ヘッダーと詳細欄に緑色のチェックがデザインされているシンプルな構成の見積書です。
ヘッダーと詳細欄に青色のチェックがデザインされているシンプルな構成の見積書です。
ノートのような使いやすさを特徴としているのが「ノート青色」のデザインの見積書です。
シンプルなデザインでありながら、優しい緑色を主体としたカラーの見積書となっています。
シンプルなデザインでありながら、淡いオレンジ色を主体としたカラーの見積書となっています。
シンプルなデザインでありながら、淡いピンク色を主体としたカラーの見積書となっています。
シンプルなデザインでありながら、淡い紫色を主体としたカラーの見積書となっています。
見積書テンプレートのノート灰色は、ノート風の可愛いデザインでシンプルで見やすく様々なシーンに対応できます。
上下にシンプルな赤いリボンがあるデザインの見積書テンプレートです。
上下にシンプルな青色のリボンがあるデザインの見積書テンプレートです。
上下にシンプルな紫色のリボンがあるデザインの見積書テンプレートです。
上下にシンプルな緑色のリボンがあるデザインの見積書テンプレートです。
上下にシンプルなオレンジ色のリボンがあるデザインの見積書テンプレートです。
ピンクの桜をモチーフとした見積書テンプレートです。
右上に2匹の金魚のイラストがある見積書テンプレートです。
右上に紅葉のイラストがある見積書テンプレートです。
右上に雪の結晶のイラストがある見積書テンプレートです。
猫と、足跡が施されたCATデザインの見積書テンプレートです。
タイトルの両端に忍者のイラストがある見積書テンプレートです。
鮮やかな花の絵柄がポイントになっている見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ワンポイントフラワーをダウンロードする
かき氷のイラストが特徴の見積書テンプレートです。
イルカのイラストが入っている薄い青色ベースの見積書テンプレートです。
右端と左端にあしらわれた水玉模様がアクセントとなっている見積書テンプレートです。
レース風の華やかなデザインを四隅に施した見積書テンプレートです。
横型、赤色がアクセントになった見積書テンプレートです。
縦型デザインの見積書テンプレートです。
縦型デザイン、タイトル部分が漫画の吹き出しの形になったユニークな見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート POPなフキダシデザインをダウンロードする
グリーンやイエローを使用した、カラフルなデザインの見積書テンプレートです。
青色の矢絣柄がデザインのポイントになっている見積書テンプレートです。
緑色の矢絣柄がデザインのポイントになっている見積書テンプレートです。
紫色の矢絣柄がデザインのポイントになっている見積書テンプレートです。
赤色の矢絣柄がデザインのポイントになっている見積書テンプレートです。
ネイティブ柄を使ったデザインの見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ネイティブアメリカンをダウンロードする
ポーランドをイメージしたデザインの見積書テンプレートです。
ロシアをイメージしたデザインの見積書テンプレートです。
ヘッダーにグレーのレース柄が配置されたデザインの見積書テンプレートです。
ヘッダーにピンクのレース柄が配置されたデザインの見積書テンプレートです。
ローズのイラストがポイントとなっている見積書テンプレートです。
ドットとフラワーのイラストがポイントとなっているピンクベースの見積書テンプレートです。
音符のイラストがポイントとなっている見積書テンプレートです。
音符のイラストがポイントとなっているグレーベースの見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート グレーカラーミュージックをダウンロードする
ヘッダー部分にカラフルなイラストを配置したデザインの見積書テンプレートです。
ヘッダー部分にブルーのアーガイル柄があしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
ヘッダー部分にブルーのフラグ柄があしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
雨の滴をイメージしたイラストがポイントとなっている見積書テンプレートです。
ピンクのチェック柄がポイントとなっている見積書テンプレートです。
大小サークルのイラストがあしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ワンポイントサークルをダウンロードする
ヘッダー部分にオレンジとピンクのドットが柄があしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
花のイラストがあしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
緑色をベースに、傘やカエルのイラストがあしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
紫陽花のイラストがあしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
ヒマワリのイラストがあしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート サンフラワーオレンジをダウンロードする
コーヒーカップのイラストがあしらわれたデザインの見積書テンプレートです。
ヘッダー部分に青の水玉模様のデザインが入った見積書テンプレートです。
ヘッダー部分に緑の水玉模様のデザインが入った見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート 水玉ドット グリーンをダウンロードする
ヘッダー部分にオレンジの水玉模様のデザインが入った見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート 水玉ドット オレンジをダウンロードする
ヘッダー部分にピンクの水玉模様のデザインが入った見積書テンプレートです。
ヘッダー部分に紫の水玉模様のデザインが入った見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート 水玉ドット パープルをダウンロードする
青色を基調とした見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ホワイトサークル ブルーをダウンロードする
緑色を基調とした見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ホワイトサークル グリーンをダウンロードする
オレンジ色を基調とした見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ホワイトサークル オレンジをダウンロードする
ピンク色を基調とした見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ホワイトサークル ピンクをダウンロードする
紫色を基調とした見積書テンプレートです。
→見積書テンプレート ホワイトサークル パープルをダウンロードする
今回は見積から請求までの流れと合わせて、見積書の作り方・書き方を解説します。
ビジネス上ではこれから紹介するもの以外に、口頭やメールで注文や見積内容を決めてしまう場合や、大きなプロジェクトだと取引基本契約を交わす場合もあります。小さな案件でもトラブルを回避するために少なくとも注文書・注文請書は取り交わしておきましょう。
見積依頼をもらったら見積書を作成して提出します。以下の点に注意して見積書を作成しましょう。
初めての取引先に見積書を提出する際には、その内訳を「◯◯一式」とまとめ切らないことが大切です。まとめてしまうと、その価格になった理由が相手には伝わりにくくなります。なるべく詳細に内訳と価格を書くようにすると、相手が納得しやすくなります。
※見積書の項目については業種によって様々です。下記ページでは見積項目を詳しく解説してくれているので一度目を通しておくとスムーズに見積書が作成できると思います。(→ミツモリスト)
2.宛名や日付、有効期限を正確に書く
取引先の「会社名」、「担当者名」を正しく明記します。初めてビジネスをする取引先の場合は間違えやすいので必ず見直しましょう。
また、見積書には通常、有効期限があります。いつ発行して、この見積はいつまで有効なのかを明記するようにしましょう。有効期限を明記しておかないと、いつまでもその見積書内容が有効になってしまいます。
3.納期・納品場所も忘れずに記載する
「納品期日」、「納品場所」の明記をします。その情報を元に、納品書を発行することになります。
初めてビジネスをする取引先の場合は、納品イメージを相手に伝えることも大切です。
4.見積書のスピードは早ければ早いほど良い
見積依頼から、提出スピードが早いほど見積書としての価値が上がります。取引先の要求にできるだけ早く対応するのが好印象を持ってもらうコツです。
早く見積書を出すならすばやく請求書が作れる「Misoca」がオススメです。クラウドで見積書が制作できるので、商談後すぐに見積書が作れます。
5・適正価格であること
大きく利益を乗せ過ぎたり、逆に安くし過ぎると長いお付き合いにはなりません。見積書を作るときには、適正価格を意識して提出するようにしましょう。
最後に
見積書はどうしてその金額になったのか相手が理解できるように明記すること、見積を依頼されたら、できるだけ早く対応することが大切です。
取引先の意志を確認するために注文書を提出してもらいます。注文書は受注する側(見積書を作成する側)が書類を用意して、それに捺印、送り返してもらうということが多いです。
受注した意志を表すために注文請書を取引先に送ります。注文請書を発行して初めて注文が成立します。
業務が終わったら納品書を発行します。
納品が終わったら検収書をもらいましょう。これも注文書と同様に受注する側(見積書を作成する側)が書類を用意することが多いと思います。これを送り返してもらうことで、「依頼通りのものを納品が完了した。」ということの証明になります。
請求書を発行します。請求日は取引先と事前に相談して決めておきましょう。納品日と同じにしている場合が多いです。
支払いを受け取ったら領収書を発行します。現金以外の場合は省略する場合が多いです。
小さな案件でも多くの手順が発生します。Misocaなら一度見積書を作ってしまえば、同じデータで注文書・注文請書・納品書・請求書・領収書までワンクリックで作成することが可能です。2重入力や入力ミスを削減、効率的な業務を実現できます。 是非ご利用ください。
2015年8月12日(水)~2015年8月16日(日)まで、株式会社Misocaは夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
みなさん、こんにちは。
みなさん仕事の案件の見積書作成はどのようにされていますか?
私はWeb制作業をしていたころ
「あ!ドメイン代を請求し忘れた!」
「古いブラウザ対応を見積もりに入れるのを忘れた!」
ということを何度もやったため、チェックリストを作っていて顧客へのヒヤリングや見積書作成を行っていました。(以前こちらにまとめました)
今回Misocaでは、そんなチェックリストをみんなで共有してしまおうと、さまざまな業種の見積もりで使えるサイトをつくりました。
見積書の書き方チェックリスト「mitsumolist(ミツモリスト)」
現在紹介している業種は下記の25業種
WEB制作 / ライター / 映像制作(アニメ) / 作曲家 / システム開発 / リフォーム / ナレーター / バイク修理 / カメラマン / 左官 / WEBマーケティング / WEBデザイナー / ご当地アイドル / 映像制作 / ゲーム開発 / 不用品回収 / クリーニング / 遺品整理 / 人事コンサルタント / 弁護士 / ITコンサルタント / 税理士 / 社会保険労務士 / 探偵
今後さらに追加していく予定です。
ぜひご利用ください。
ビジネステンプレート
経理の教科書
人気記事
便利な見積項目リスト
最新記事
カテゴリ