請求書の支払い 〜支払いサイトって何?〜 

今回は請求書の支払いについてご説明します。

とその前に、

請求書はご自身作成されるのもいいですが、請求書サービス「Misoca」を使うとより便利ですよ!レイアウト崩れや記入漏れの心配無用です!

[adrotate group=”2″]

請求書の支払い方法

通常、お金の支払いは2つの方法があります。
1つが「その都度方式」、もう1つが「掛売り方式」です。

コンビニでの買い物のように、商品を購入した時やサービスを受けた「その時」に支払いを行うのが「その都度方式」、毎月の取引をまとめて請求する支払い方法が「掛売り方式」です。

取引があるたびに請求をおこなうのは効率が悪いため、企業間での取引は通常「掛売り方式」で行います。

支払いサイト

その都度方式のように「その時」に支払いを行わないため、いつ支払うかの「期間」を決める必要があります。それが「支払いサイト」と呼ばれるものです。
月末締めで翌月末払いの場合は約30日後に支払いとなるため、30日サイトとなります。翌々月払いの場合は60日サイトとなります。

支払サイトの取り決めを疎かにすると、会計上売上が立っていても手元にお金のないという、いわゆる「黒字倒産」にもなりかねません。事前にしっかりと確認しておくようにしましょう。

取引が決まった段階で契約書などの書面に明記しておくのが、トラブルのない取引につながります。
自分の身を守るためにも取り決めを疎かにしないようにしましょう。

請求書の書き方や請求業務でお困りの方は、請求業務が90%削減できる「Misoca」がオススメです。ぜひ一度お試し下さい。

今すぐレベルアップ!企画書・提案書の書き方まとめ(Webサイト制作編)

title

こんにちは、ブログ担当のトヨシです。今回はWebサイト制作の企画書や提案書の書き方を紹介しているサイトをまとめました。1ページのものから100ページ超えのものまでいろいろあります。案件に応じて参考にさせてもらいましょう。

とその前に、

「経理書類の作成が大変!」という方は、ミスなくカンタンに見積書や請求書が作れる「Misoca」(無料)がおすすめです!こちらから試しください↓

[adrotate group=”7″]

それではいきましょう!

上司を説得できる企画資料の作り方講座(1ページの企画書)

スクリーンショット 2014-09-14 21.32.49

EC/ネットショップ構築の予算をゲットできる企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#5 | 上司を説得できる企画資料の作り方講座 | Web担当者Forum

この連載では、さまざまな事例をベースに駄目な企画書を提示し、それをどう直せばいいのかということを丁寧に解説してくれています。今回のEC/ネットショップの場合だと、まず現状がどういう状態かという問題提議が大事だというところベースに1枚の企画書にまとめるまでを解説しています。

 

誰でもできる企画書の書き方・まとめ方8つのステップ

スクリーンショット 2014-09-14 21.34.40

誰でもできる企画書の書き方・まとめ方8つのステップ [企画のノウハウ] All About

こちらのサイトでは、表紙〜実行のステップという8ページの企画書をフォーマットとして使い、それぞれを完成させていくという方法で企画書の書き方を紹介しています。

この8ページの要素をはずさなければ少なくとも筋の通ったものが完成させられそうです。

Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識

スクリーンショット 2014-09-14 21.35.42

すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識 | コムテブログ

11枚の企画書をベースに書き方を解説しています。Webサイトならではの保守やサイトマップの提案など具体的な内容でとても参考になります。企画書の書き方のコツへのリンクなども充実しています。

キノトロープ様のサイト

スクリーンショット 2014-09-14 21.36.43

キノトロープ | キノトロープコンサルティング | 調査・戦略策定サービス

実績はもちろん、多数の書籍などもだされていることで有名なキノトロープ様のサイトです。「調査・戦略策定サービス」のページではキノトロープの仕事の進め方のアウトラインが紹介されており参考になることが非常に多いです。

ここの内容を更に詳しく知りたい場合は書籍(次世代Webサイト構築ワークフロー)もオススメです。

ブルースター株式会社様

スクリーンショット 2014-09-14 22.09.39

マニュアル・提案書/ブルースター株式会社

100ページ超えの提案書がたくさん公開されています。

「1枚企画書」パターン実例3題

スクリーンショット 2014-09-14 21.38.12

ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 (1/6)|パワポで極める「ビジネス極意」

インパクト抜群の1枚企画書の書き方の紹介。書籍の方は残念ながら現在手にはいらないようですが、複数枚のプレゼンが向かない場合などは必ず参考にしたい内容です。

Web制作設計手順書

スクリーンショット 2014-09-14 21.38.56

【無料配布】Web制作設計手順書 | 毒舌プランナーの異論持論

こちらも8枚の簡単なWebサイトの制作の提案書が紹介されています。さらにバージョンが上がったものや【無料配布】Web制作における書類一式、そしてドキュメントの必要性について毒舌プランナーが語ってみた | 毒舌プランナーの異論持論といった、他の書類も無料配布されております。

これがプロの企画書だ

スクリーンショット 2014-09-14 21.40.06

マル秘公開! これがプロの企画書だ!|BB-WAVE

プロが作った・・・といってもなんのプロかわかりませんがWeb上でのプロモーションなどの企画書が60個以上紹介されています。

企画提案書の作成

スクリーンショット 2014-09-14 21.40.58

ASCII.jp:企画提案書の作成|Webディレクション最新キーワード

全11枚の企画書のアウトラインが紹介されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか、いろいろありましたね。私が以前Web制作の仕事をしていたころはキノトロープさんの書籍を参考に、案件規模に応じて1枚、8枚、20枚という感じで作っていました。みなさんのレベルアップの参考になれば幸いです!では。

「経理書類の作成が大変!」という方は、ミスなくカンタンに見積書や請求書が作れる「Misoca」(無料)がおすすめです!こちらから試しください↓

Misocaを使ってみる

起業するときに知っておきたい専門家

起業を考えているけど「専門的な知識ないから不安。。」とお悩みの方はいませんか?そんなときはプロの専門家に頼ってみると良いですよ。今回は起業するときに相談すると力になってくれる専門家をご紹介します。

専門家一覧

専門家

行政書士

行政書士は許認可の申請書の作成や手続きを行ってくれます。飲食店やホテルでは都道府県の許可などが必要になります。自分の起業する分野で必要な許認可がないかどうかを確認し、不安なことや手間のかかることがあれば行政書士に相談してみましょう。
許認可

税理士

起業するとなると、始めのうちは自分で帳簿をつけてお金の管理をすることが多いと思います。しかし事業の規模が大きくなってくるとお金の流れを自分で管理するのがだんだんと難しくなってきます。
そんな時には税理士に相談してみましょう。税理士は、確定申告書の作成や財務書類の作成、会計帳簿の記帳代行など、経理に関わるありとあらゆることをサポートしてくれます。また、節税の相談にも乗ってくれます。

無料の相談会なども行っているため、一度参加してみるとよいでしょう。

社会保険労務士(社労士)

事業が大きくなり、従業員を雇い始めた時にサポートしてくれるのが社労士です。社労士は労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家です。忙しい経営者にとって大きな負担となる労働社会保険関係の手続や給与の計算などを社労士は仕事としています。人を雇うとなった時には社労士に一度相談してみるとよいでしょう。

弁護士

作成した契約書や、先方から提示された契約書の内容のチェックを行い、問題の有無や記載の不足がないかどうかを確認してくれます。ネットのテンプレートをそのまま使用しているといざという時に自社を守れない可能性が有りますので、一度確認してもらうとよいでしょう。

弁理士

特許・意匠・商標などの知的財産権に関する業務の専門家です。自分の事業が知的財産権を保有する場合には相談してみると事業の大きな強みになるかもしれません。

いかがでしたでしょうか?多忙な経営者はいくら時間があっても足りないので、わからない部分は専門家にお願いして、時間の削減をするといいでしょう。また経理や請求業務にお困りの経営者は請求業務が90%近く削減できる「Misoca」というサービスがオススメです。
無料サービスですので、ぜひ一度お試し下さい。

「グラフィックデザイナー」の納品書の書き方を紹介します。

「グラフィックデザイナー」の方が納品書を発行した場合の例をご紹介します。

納品書でのポイント

納品場所、納品日を忘れずに記載するようにしましょう。

明細を記入する際には、企画費(検討、提案、企画、情報収集、打ち合わせなど)、材料費(写真、画像代、印刷代など)、印刷代、デザイン費などになります。

とその前に、

「納品書の作成が大変!」という方は納品書サービス「Misoca」を使うとより便利ですよ!レイアウト崩れや、記入漏れの心配無用です!

Misocaを使ってみる

↓こんな風に項目を記入するだけで簡単に作成できてしまいますよ↓

納品書作成画面

納品書を作成してみる

納品書の書き方

「パンフレット」の納品書です。

デザイナー納品書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

納品書の送り方

相手にもよりますが、メールや郵送で送ることが多いと思います。事前に確認をしておきましょう。

最後に

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った納品書は請求書に変換したり、PDFダウンロードなど、とても便利に使っていただけます。

以上、「グラフィックデザイナー」向けの納品書の書き方のご紹介でした。

「ライター」の納品書の書き方を紹介します。

「ライター」の方が納品書を発行した場合の例をご紹介します。

フリーライターとは、特定の出版社などに属さず、会社ごとに契約をむすび、原稿等を書いている方になります。
ご請求金額の詳細を記入する際には、原稿料などがあります。

納品書でのポイント

納品場所、納品日を忘れずに記載するようにしましょう。

実際にはフリーライターの仕事では納品書を書かないことも多いようです。フリーライターの方のインタビューをしたことがありますので一例として参考にしてみてください。

フリーライターに見積りは存在しない?フリーライターの見積・請求の話

納品書の書き方

「原稿料」の納品書です。

フリーランスライター納品書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

納品書の送り方

相手にもよりますが、メールや郵送で送ることが多いと思います。事前に確認をしておきましょう。

最後に

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った納品書は請求書に変換したり、PDFダウンロードなど、とても便利に使っていただけます。

以上、「ライター」向けの納品書の書き方のご紹介でした。

最新記事